ipetうちの子+契約更新します!

その他

今回の記事は、

2024年8月に投稿したサポートと保険に関する記事へのアンサー編です。

そろそろ契約から1年…

更新するか解約するか決めないと!!

その判断材料として、一年間で受けた補償をまとめました!

🌟こんな人に読んで欲しい🌟
・ipetのうちの子+に入るか迷っている方
・ipetのうちの子+を解約or継続するか迷っている方

うちの子+(プラス)って?

詳しくは以前の投稿でまとめているので、簡単に説明します。

うちの子+(プラス)とは、第一生命グループのペット保険です。

プランは「50%プラン」と「70%プラン」の2つです。

おこげ
おこげ

僕は、うちの子+-50%プラン-で¥31,590(税込/年払い)だよ。

どんな補償を受けた?

契約をするかどうかの決め手って…

保険料に見合う補償が受けられるのかどうか…ではないです6か?

そこで、契約からの1年間で受けた全ての補償を詳しくご紹介!!

おもちゃの誤食

再診料+x線撮影=¥7,150 ➡ (保険使用すると…) ➡¥3,575×2回
※2回誤食したので、この金額×2回です。

包皮炎

再診料+包皮洗浄=¥2,530 ➡(保険使用すると…)➡¥1,265

結局、いくら??

以上の補償を金額にすると、8,415です。

x線撮影料が高かったので、保険のおかげで助かりました。

1回で¥7,000以上の料金に涙が出そうになりました…😢💦

解約?継続?

結論、「ipetうちの子+-50%プラン-」の契約更新をします!

この一年の間おこげは元気だったので、保険をあまり使いませんでしたが…!

テンパー夫
テンパー夫

石食い包皮炎での受診が多いから、保険はあった方が安心だね!!

ゆりちゃむ
ゆりちゃむ

それに、ipetの保険を使える病院はたくさんある!

⚠️ただし、ペットが2歳を超えると年齢ごとに保険料も変わります⚠️

0~2歳までの保険料は同じなのですが、2歳以降は毎年保険料が上がります。

なので、毎年更新するかどうか考える必要がありますね!

次回更新時は、保険会社の変更も視野に入れて情報収集していきたいと思います。

※ペット年齢は、補償開始日時点における満年齢のこと。

契約更新の方法

何もすることはありません。

自動的に契約継続されます。

まとめ

とっても元気に1年を過ごしたおこげ。

保険を使ったのは3回でした。

包皮炎の処置や誤食のレントゲン撮影が多いおこげにとって、保険があると安心です。

また、ipetの保険が使える病院は多いのも都合がいいですね。

おこげ
おこげ

では、また次回お会いしましょう╰(*°▽°*)╯

タイトルとURLをコピーしました